
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ファームウェアアップデート方法 |
Phantom3 Professional&Advanced |
※動画はProfessionalで行っていますが、Advancedの場合、ダウンロードページの項目がAdvancedに 変わる以外の手順は同じになります。 ※アップデートの音は「ピピピピ」という音です。 終了すると「ピーピピ、ピーピピ」という音になりますのでこれを目安にできますが、 この音が鳴ったので一度再起動した場合でも アップデートが失敗しているケースが稀にあります。 失敗すると、大きな音でモーターから音が出ます。タブレットのセルフテストモジュール表示では 「MCに接続していない」「カメラの8ピンワイヤーが…」「アフターセンターに連絡してください」 などの記載が出ている場合があります。 その場合は動画のように時間を決めて約20~30分程度で長めに放置してから確認すると 約15分くらいで大きな音が消えて通常のアップデート音が聞こえて継続されます。 最初は上記をご参照ください。 ※セルフテストモジュールに 「機体のアップデートが必要です」と記載されているにも関わらず メーカーダウンロードページに記載がないという場合、メーカーページの上の方にある 英語表記にすると表示される場合があります。 ※送信機のFirmware v1.3.20より前のバージョンの場合は手順が異なります。 こちらをご参照ください |
Phantom4 |
※こちらの動画はDJI Assistant2のソフトウェアを使用しています。 予めDJI Assistant2をインストールの上、ご参照ください。 |
OSMO mobile |
Phantom3 送信機のFirmware v1.3.20より前のバージョンの場合 |
※P3&INSPIRE2015年9月時点の送信機アップデートのご注意 機体はFirmware v1.4.0010 送信機はFirmware v1.3.20 となりますのですでにV1.3.20にしている場合は送信機のアップデートは行いません 詳細は以下ご参照ください https://www.facebook.com/rcairstage/posts/466025246916897 ※送信機1.3.2以上にすでになっている場合は、DJIGOのセルフテストモジュールをタップしてください その中にアップデートボタンがありますので、そこで画面の指示に従ってアップデートします |